医療法人山脇会あおい矯正歯科

噛み合わせの状態や歯並びの発育状況に応じた矯正装置を提案

子供の小児矯正を成功させるには、あごや歯並びなど発育状況に合った治療が大切です。また、発育状況は子供によって異なるため、一人ひとりに合った治療が欠かせません。特に、乳歯から永久歯に生え変わる時期から治療を開始する第一期治療では、あごの成長をコントロールして歯列を整える土台作りをするため、治療の開始時期なども子供によって異なります。多くの場合、第一期治療は6歳頃から始めますが、乳歯やあごの状態しだいでは3歳頃から始めた方が良い場合もあるようです。

歯列矯正専門のあおい矯正歯科では小児矯正も取り扱っており、子供の歯並びやあごの状態などをしっかり見極めてから、小児矯正を始めた方がいいのか、治療する必要がないのかなどを的確に診断してくれます。

小児矯正を始めた方が良いといった診断の場合、子供の発育状況に応じた矯正装置を用いて永久歯が綺麗に整う土台作りをしてくれるのがおすすめポイントです。

また、噛み合わせの状態や発育状況に応じて矯正装置を使い分けするため、発育に合った矯正治療ができるのもメリット。子供の成長に合わせてしっかり治療をしてくれるので、第一期治療のみで小児矯正を完了する期待もできます。

あごや歯並びに問題がある場合は早めに小児矯正を始めた方が将来的にも歯科治療費を抑えられる可能性があるとのことですので、子供の歯並びが気になる方は早めに相談しましょう。あおい矯正歯科では、初回相談を無料で実施しているので、相談を希望する方は電話で予約が可能です。