京都で小児矯正をするなら「あおい矯正歯科」へ!おすすめの理由を解説

あおい矯正歯科は、京都の四条烏丸で30年以上にわたり歯列矯正を専門に歯科治療を提供してきた地域密着型の矯正歯科です。小児矯正から大人の矯正まで年齢問わず対応可能なため、家族で通われている方もいます。また、矯正治療をするにあたり歯や歯茎など口腔内に問題がなければご年配の方も矯正治療が可能です。そのため、年齢で矯正治療を諦めていた方はぜひ、気軽に相談してみましょう。

あおい矯正歯科の小児矯正は、「子供が嫌がらずに通ってくれる」と口コミでも評判で、親御さんからも人気があります。子供が嫌がらずに通える理由には、あおい矯正歯科の努力があるからです。例えば、子供が嫌がるときは治療を無理強いしないなど、子供の気持ちを優先した治療を心がけていることなどが挙げられます。子供が治療を嫌がるのに無理強いしてしまっては歯医者を嫌いになるどころか、日頃のケアもしなくなる可能性もあるため、子供の矯正治療を最後まで続けるためにも無理強いしないことが大切です。また、子供の目線に立って治療をしてくれるそうなので、親御さんも安心して子供と一緒に治療へ通えるでしょう。

その他にも、あおい矯正歯科の小児矯正をおすすめする理由は、個別の歯磨き教室があるところです。矯正治療中はむし歯になりやすいと言われていますが、原因は矯正装置が歯に装着されているため、細かいところまで歯磨きが上手くできないからです。これは小児矯正に限らず大人の矯正でも同じで、歯磨きをしっかり行なわないとむし歯や歯周病になる場合があります。矯正治療中にむし歯や歯周病になると治療が延びてしまうことがあるため、歯磨きを含め口腔内のケアは欠かせません。特に、普段でも上手に歯磨きができない子供の年齢では、矯正治療中はむし歯になりやすいため、注意が必要です。個別の歯磨き教室では矯正治療中の歯磨きのコツを教えてくれるため、自宅でもしっかりケアできればむし歯や歯周病のリスクも軽減できるでしょう。歯磨き教室はすべての患者さんに対して時間を設けているとのことですので、子供と一緒に親御さんも参加することをおすすめします。

あおい矯正歯科の小児矯正は第一期治療と第二期治療に対応しており、あごの成長をコントロールできる第一期治療では乳歯から永久歯に生えかわる6歳頃から治療が可能です。しかし、状態によっては乳歯から治療を開始した方が良い場合もあるとのことから、あおい矯正歯科では3歳頃の年齢でも小児矯正に通えます。小児矯正では「何歳から始めた方が良い」という決まりがないため、子供の歯や歯並びが少しでも気になる場合は、年齢を気にせず早めに受診するのがいいでしょう。

あおい矯正歯科の小児矯正では、まず検査や視診を行ったうえで、矯正治療が必要なのか必要な場合はいつごろから開始するのかなど、院長先生が詳しく説明してくれます。初回相談は無料で実施しているため、京都で評判の良い小児矯正をお探しの方はあおい矯正歯科で気軽に相談してみましょう。初回相談の予約は、電話で可能です。

CONTENTS